洋書、時々プログラミング

博士課程修了→メーカーという経路を辿っている人の日常

今週読んだ本

Kindle Unlimitedが99円セールだったので、電車の行き帰りはひたすらに本を読んでいる。 1. 護られなかった者たちへ 護られなかった者たちへ 新品価格¥772から(2024/3/24 20:30時点) 生活保護の申請をめぐるトラブルとミステリーをうまくかけ合わせたような…

なぜ浦安D-Rocksが伸びて欲しいと思うのか

ラグビーチームのyoutubeチャンネルをよく見るのだけれど、その中でも特にDivision2の浦安D-Rocksのチャンネルが好き。実際Division2のチームのyoutubeチャンネルでも登録者は多いし、なんならDivison1のチームより多いくらい。 おそらくチームメンバー以外…

大分空いてしまった

色々なことがあった。まずプロジェクトが終わった。そして家を買うことにした。 このプロジェクトが終わったら仕事を辞めてやろうかとも思っていたけどそうもいかなくなったので、頑張って働こうとも思う。 もうひとつ、同僚から知識の深さを求められるよう…

8年越しに曲のタイトルが判明した話

エディージャパンの頃からラグビー日本代表をよく見るようになった。その中でこの動画が好きでよく見ていた。 www.youtube.com 曲の淡々と進みながらも、目指すべきものに向かって進み続ける感じと、日本代表の勝利に向かって練習し続ける動画がよく合ってい…

作っている製品は誰を幸せにしますか?と自問自答していた話

プロジェクトが爆散して移籍先を探す中でわかったのは、手掛けている製品が誰かを幸せにすると確信を持てるものづくりならモチベーションが上がるということだった。そのことに迷いなくYESと言えるのならやる気は出るし、周囲を巻き込んで完成に持っていこう…

次はないと思うことが成長への道

次はもっとうまくやるという言葉をよく使っている。何をやるにしてももっとうまくできたなぁと思うこともあるし、それを次回は克服したいという意味だ。でも果たして次はかならず来るのだろうか。 高校生や大学生のイベントは一度しかない。そこでこの言葉は…

結論を早く出すほうが楽という話

最近芸能のニュースとか海外情勢のニュースを見る中で、簡単にどっちが悪いかを結論付けている人を見る気がしてちょっと違和感を覚えている。 世の中って簡単に善と悪の二元論で分かれるものでも無いと思っているし、証拠として提示されたものが偽物だったり…

情報カードを使い始めて1週間程度経ち、一つわかったことがある。情報は日付で並べるべきではないということだ。 小学生のころからノートを取って授業を聞いていると、自然と学んだことが時間軸に沿って記録されていく。だけど大人にとっては学びは虫食いで…

やり方を変え続けるには不快感が大事

最近ものづくりの仕事に合わせて規格に合わせるための表作りをしている。表作りということでExcelを利用しているが、これがどうにも使いづらい。モニターでは全部映らないしカーソル移動させたら変なところに動いてしまう。そんなExcelブックなので捨ててし…

仕事の捉え直しをするには

よく仕事のやりがいの話でレンガ積みの話が取り上げられる。レンガ職人がレンガを積む理由として、1人は親方の命令、1人は金のため、1人は来る人の喜ぶ顔のため。この話を引用して、3人目のように、仕事に対してやりがいを見つけようという話に結論を持って…

目的と手段を考えると買うものも変わる

最近ツェッテルカステンに関する記事を見て自分でもやってみようと思い立ち、情報カードを購入しようとしたけど楽天市場ではめちゃめちゃ高かった。そこで本当にこの情報カードが必要か?ということに立ち返って考えてみた。 今回の目的はものが書けてカード…

スマホの届かない雪宿に行ってみたい

今週のお題「急に休みになったら」 ちょっと長めの休みなら北へ旅立つ。 昔バーテンダーという漫画で北方面に向かっている回を見てから、東北方面に旅行へ行ってみたいと思うようになった。それも夏とかではなく冬。できれば雪が積もっている状態で行きたい…

趣味は多い方がいい

先輩と話していて、趣味の多さに驚かれると同時に羨ましがられた。歳をとるとハマり込むのも難しいという話だった。この話を聞いて、今の自分の趣味の見つけ方はこれからも続けていこうと思っている。 趣味は単独で発見しに行くと言うより、今までの自分の興…

本気でやるからこそ上手くなる

先週に本気で取り組んでいた案件が潰れた。潰れる覚悟はしていたけどやっぱる現実になると精神的に辛いものがある。でもこのつらさを感じられてよかったのかもしれないとも思う。 人間は痛い目に見ないと学ばない生き物だ。なにか失敗しても周囲の環境のせい…

ワークとライフをバランスするとは

年度末に向けて徐々に忙しさのボルテージが高まっている。こういう時に昔よく言われていたワークライフバランスを思い出す。この考えは家庭と仕事の時間のバランスを取るという考えが根元にある。個人の時間を大事にするという意味でもあると思うけど、はち…

複数の視点を持つこと

エンジニアとしてものづくりに携わっていると技術だけでは解決できないことがある。例えばマーケティングならユーザーの側にたった考えが必要だし、規制の面から言えば法律や関係省庁から発されているガイドラインを読み解く力が要求される。ずば抜けた技術…

本当に納得のいくものをつくるには

製品プロジェクトが終わりそうなので次の新しいものを考えている。解決したい課題、使える技術、市場の大きさとか色々な切り口があって楽しい。でもいつかは決めなければならない。そういう時、どういう基準で選べば良いのだろうか。 テクニカルにはいくつか…

通勤するなら車より電車

今通っている会社は電車と徒歩で通勤しているが、車通勤の割合が多い。どうして車を持たないのか聞かれることもあって、運転が苦手だと答えているけれど、実際は電車の中の自由な時間が好きで手離したくないだけである。 車に乗るとどうしても運転に意識を集…

違和感を見逃さないのは大事

最近フィットボクシングを始めたのだけれどどうもフックで肩が痛かった。筋肉不足だと思ったので少し放っておいたけどやっぱり痛い。いよいよおかしいと思って正しいスタイルの動画を見たら、肩を回すように打つ訳ではなく、腹筋を捻るようにして打つのが正…

まず考える前に書く方が大事

昔からブログを書こうとして、なぜだか挫折してブログごと消してしまうことが数年に一度ある。実際このブログもその道を辿ろうとしていたけど、こうしてなんとかまた描き始めることができている。多分書くことの制限を自分で作りすぎていたからなんだろうと…

大人になる=宝くじを買う人の気持ちをわかるようになる

実家に帰省したとき、親が年末ジャンボを神棚に置いていた。毎年の恒例行事である。毎年10枚程度購入しては、当たった気分になっている。期待値的に当たる可能性は少ないと自分や兄弟が言うと、「そんなことを言うなら当たっても1万円しかあげないよ」と言わ…

好きなことを好きでい続けるのも難しい

子供のころ鉄道が好きで新幹線の名前を写真と紐づけて覚えていたことをふと思い出した。だけど今は全てを覚えるほど好きという訳でもない。親からはよく大人になったねぇと言われた記憶もあるけれど、そういうことで片付けていいのかという違和感も少しあっ…

逆境でできること、すべきでないこと

関わっているプロジェクトが風前の灯であることをドア前で聞いてしまった。数年おなじプロジェクトに関わって来たので動揺はあるが、落ち着いてはいる。こういう機会は滅多にないので良い機会とも捉えられるように思うようにしているからだ。 やってはいけな…

在宅勤務は準備が9割

1年ぶりくらいに在宅勤務をした。改めてやってみると在宅勤務は家にいられるから楽、というわけでもなく公私ともうまくやるには準備が結構必要に感じた。なので今回やってみたことをメモしておく。 在宅勤務前の準備 在宅勤務でやる仕事の準備 家と会社では…

2024年にやってみたいこと

今週のお題「2024年にやりたいこと」 来年の終わりに見返せるように今書いておこうと思う 【やりたいこと】 資格の取得1個 新規テーマ1個仕事の話 読書1冊/月以上できれば紙の本 ブログ1回/週以上こんな感じでなんでも良いから書く習慣をつける 体重70kg以下…

仕事始めからエンジンをかける方法

今日が仕事始めだったけど思ったよりもいつも通り働けた気がしたので、来年もやるためにメモを残しておく。 敢えて年始に会議を入れておくちょっとハードルの高い会議を入れておくことで強制的に頭を仕事モードにすることができた。 情報収集の時間を長めに…

ブルーピリオドを読んで芸術を見たくなる

冬休みにnetflixを色々見ている中でブルーピリオドというアニメがかなり印象に残ったので、実家に帰ったときに本屋で15巻全て購入して読了。芸術に目覚めた高校生が芸大受験と大学生活を通して表現と向き合っていく話で、エンジニアにも大事なことがあると思…

2024年の目標

去年の振り返り 去年は公私共々充実した1年間だった。 私生活では引っ越したこともありゲーミングデスクを導入、昔購入したゲーミングデスクを本格稼働することができた。一方で物が増えすぎてしまって部屋の整理が必要となっている。しかし契約したさくら…

notionでAPIをコネクトするときに必要なこと

NotionとAPIを連携させようとしてずっと404 notfoundしか返ってこなかったのだけれど、APIをページごとに連携させる必要があった。 んでそれは招待ではなくて、下のほうにある"コネクト"を押す必要があったという そこに気が付かなくて結構時間を食ってしま…

嫁の帰りが遅くてもいいじゃない

共働き家庭でよくある喧嘩の理由の一つに家事の分担がある。料理や掃除など、だれがどれをどのくらいでクオリティでやるかという話は結構揉める。 いろいろ揉めた結果、お互いの求めるレベル感は下がってきて、「まぁいいや」と思える幅は増えてきたように思…