洋書、時々プログラミング

博士課程修了→メーカーという経路を辿っている人の日常

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2019/03/27の調べ物

色々と調べ物をしなければならなかったのでそのメモ QCA:Quantitative Croronary Angiography 定量的冠動脈造影 冠動脈造影によって血管の直径を測定する手段。デバイスの太さを決める手段だったり、処置後のフォローアップの指標としても用いられたりする。…

鴻上尚史のレッスン本その3 コミュニケイションのレッスン

ようやっと3つ目に入りました。 この本はそのタイトル通り、聞く、話す、交渉するという3つのことに関して日本の独自性を踏まえて、具体的な行動を指南している本です。 ここでも日本の特徴として「社会」と「世間」が顔をだす。世間の方は日本人は会社とか…

鴻上尚史のレッスン本その2 幸福のレッスン

次の本は幸福のレッスン 「自分は何を幸せと感じるか」という質問の答えを見つけることは、幸せに生きるための条件である。誰に何を言われても揺るがない答えを見つけるにはどうすれば良いのかという方法を書いた本。 自分にとっての幸福を見つけ出すことは…

鴻上尚史のレッスン本その1 孤独と不安のレッスン

ピルグリムを見てから鴻上尚史熱が来ていたので、一気に「コミュニケイションのレッスン」、「幸福のレッスン」、「孤独と不安のレッスン」の三冊を読み終えたので一つずつ書いていく。 まず孤独と不安のレッスンから読んだ。 【抜粋した内容】 孤独には種類…

久しぶりのランニング

久しぶりにランニングした。冬から春にかけては寒い→花粉症ということでランニング自体を止めていたのだけど、ちょっと走りたくなったので走ってみた。9キロほどを1時間弱かけて走った。だけど、走り終わってからすぐにクシャミが止まらなくなってしまい、ア…

送別会のシーズン

年度終わりは送別会が色々立て込んでいる。新人だから関係無いぜと思っていたけれど、先輩の送別会や同期の送別会ですでに3件ほど入っている。空から金が降ってこないかな。 正直に言ってしまえば送別会はお金と肝臓のパワーが持っていかれるのであまり積極…

良いことの記録

「最近起きた良いことって何かある?」と質問されることに困ることがある。反省すべきことは覚えていられるけど、良いことってすぐに忘れてしまうからだ。 反省すべきことは覚えておくべきだと思う。なぜなら覚えておくことで次に同じ間違いをしないで済むか…

社会人1年目の教訓

昨年の4月から某企業に就職したのですが、この一年間色々なことがあったし、学ぶこともあった。来月から2年目だけどその前に色々と教訓をまとめてみようと思う。 とにかく睡眠大事 睡眠 is power学生の頃、平日は4-5時間睡眠でゴリゴリやっていたけど、明ら…

(読書)学びを結果に変えるアウトプット大全

アウトプットに関して量が足りないなぁと思っていたので、アウトプットの質と量を高めることを目指してこの本を読んでみた。Twitterに流れていたのをふと見たからというのもある。 アウトプットに関しては他者の評価に晒されるという点で躊躇していたのだけ…

ピルグリム2019 感想

初めて観劇をしてきた。 行ってきたのは前にも書いていたピルグリム2019。新宿御苑前のシアターサンモールという所。 観劇行く前から遅刻しかけるなど、色々と冷や汗をかいた場面もあったけど無事に開演には間に合った。中に入ると鴻上尚史さんがいらっしゃ…